お電話でのご予約(8:00~20:00 年中無休)

フリーコール:0800-7000-111

ウェルキャブ専用:0800-7000-294

スタッフブログ

ラーメンロード

ラーメンロード

 

 

奈良県は有名なラーメン店が多く存在します。

 

例えば富雄駅周辺はラーメン激戦区とも呼ばれ、


多くの人気ラーメン店があり、足を運んだことがある人が多いでしょう。

 

しかし、紹介はしません(笑)

 

今回は私の地元のラーメン店をpick up☆

 

タイトルのラーメンロードとは?


奈良テレビ放送の番組で県道9号線がラーメンマニアから


ラーメンロードと呼ばれていると紹介されていました。

 

しかし、美味しいラーメン店ばかりなのでご紹介☆

 

(●・ω・)ノ----------------------------------start--------------------------------------

 

 中華そば おしたに 

 

 

 

 

 化学調味料に頼らず、素材の持ち味を 

 しっかりと生かした無添加ラーメン。

 

 

 

 

 まずは醤油そば、塩そばをぜひ食べてください!

 素材にこだわっており、スープがとても上品で深い。

 とにかく味が深いんです!味わいながら食べるラーメンです。

 その美味しさにリピーターになること間違いなし!

 ちなみにから揚げもおすすめですよ☆

 

 

 

 店舗情報

 住所 :奈良県奈良市四条大路5-4-30 

 TEL:0742-31-7068

 営業時間

 【火~土】

 (昼の部)11:00~14:00

 (夜の部)18:30~21:30

 【日】

 (昼の部)11:00~15:00

 

 


 

 無鉄砲 しゃばとん 

 

 

 

 

 濃厚な豚骨スープに大盛りに太麺! 

 豚骨の匂いが癖になっちゃう。

 

 

 

 

 

 

 名店 無鉄砲の姉妹店。豚そば、豚まぜそばが定番! 

 本店より少しあっさりとの感想が多いですが、それでも

 豚骨スープは濃厚です。太麺ということもあり、がっつり 

 食べたい方におすすめ☆

 お店の外まで、豚骨の匂いが漂ってきます(笑)

 

 

 

 店舗情報

 住所 :奈良県奈良市六条町124-1 

 TEL:0742-36-2700

 営業時間

 (昼の部)11:00~15:00

 (夜の部)18:00~23:00

 定休日

 月曜(祝日の場合営業)

 

 


 

 MENYA BIBIRI 

 

 

 

 

 濃厚な鶏白湯スープに、こだわりの 

 レアチャーシューが相性抜群!

 

 

 

 

 奈良県で超有名な麺屋NOROMAのセカンドブランド店。 

 特選魚介鶏そばがおすすめです。スープは濃厚ですが、

 くどくなく魚介のコクがあり、NOROMAに負けない

 美味しさです!お店の雰囲気もGOODです★

 あと、店員さんのシャツにも注目です!

 

 

 

 店舗情報

 住所 :奈良県奈良市七条町165-1 

 TEL:0742-31-4999

 営業時間

 (昼の部)11:00~15:00

 (夜の部)18:00~22:00

 定休日

 12月31日のみ

 

 


 

 麺屋 あまのじゃく 

 

 

 

 

 意外とあっさりなとんこつ塩ラーメン 

 トロトロなチャーシューも美味!

 

 

 

 

 富雄に本店をかまえるあまのじゃくの支店。 

 とんこつ味噌やとんこつ醤油もありますが、

 まずとんこつ塩をオススメします!

 想像するとんこつよりあっさりで

 こってり苦手な方でも美味しく頂けます。

 あっさり塩もおすすめとのことです☆

 

 

 

 店舗情報

 住所 :奈良県大和郡山市北郡山町64-9 

 TEL:0743-54-5234

 営業時間

 18:00~24:00

 定休日

 毎週日曜&月曜

 

 


 

近くには薬師寺や唐招提寺もあるので観光の際、昼食にいかがでしょうか?

 

ラーメン好きの方は、ぜひ4件巡ってください(笑)

近鉄店 観光グルメマップ

近鉄奈良エリア観光マップ

 


 

奈良奥山ドライブウェイ

 

★新若草コース

 

若草山山頂で折り返すコース  

若草山山頂の風景は新日本三台夜景に

選ばれていて、夕暮れから夜景も

圧巻な景色を堪能できます。

 

 

★高円山コース

 

大和三山展望所があり、万葉歌に詠まれ石仏ファンにも人気なコース

 

★奈良奥山コース

 

若草山から一方通行で世界遺産『春日山原始林』を

縦走して高円山を下るコース

 


 

☆奈良公園周辺散策 定番!!

 

東大寺

住所  : 奈良市雑司町401-1

TEL : 0742-22-5511

 

 

興福寺

住所  : 奈良市登大路町48

TEL : 0742-22-7755

 

 

春日大社

住所  : 奈良市春日野町160

TEL : 0742-30-6753

 

 


 

 ☆柳生エリア

 

芳徳寺

住所  : 奈良市柳生下町445

TEL : 0742-94-0204

 

柳生の里を一望の元に景観できる山上にある、柳生家の菩提寺です。

江戸初期(1638年)に柳生宗矩が父の菩提を弔うために、

親交のあった沢庵和尚を開山として設立されました。

柳生観光駐車場から歩いて、10分程度。

 

一刀石

 

徳寺の東南にある中央から真っ二つに割れた

巨石。柳生石舟斎が天狗と試合中に

一刀両断に断ちきったという

伝説が残っています。

人気アニメ『鬼滅の刃』の名シーンを再現

できる撮影スポットとしても有名です。

柳生観光駐車場から歩いて、20分程度。

 


 

トヨタレンタカー近鉄奈良駅前店 最寄グルメマップ

 

おちゃけや(なららの中)

 

かつおと昆布のだしで炊いた京風のあっさりおでんや

できたてホヤホヤのお豆富がおすすめ!

ランチタイムも営業、夜はちょっと早めの16時から。
串カツ、鉄板焼き、サラダ、ご飯物、日替わり料理、お刺身などなど、

皆さまで、ふらりとお一人様でもお気楽にお立ち寄り下さい。

 

 

1F

2F

 


 

柿の葉寿司本舗たなか なら本店

 

奈良グルメ、名物料理として知られる、柿の葉寿司専門店。

明治後期創業の老舗の本店、ショーケースには

いろんな具材のおすしが並び、奥にはお食事処もあります。

 

 

営業時間 : 9:30~19:30

当店から歩いて5分

 


 

そば切り 百夜月

 

当店舗出口でてすぐ!

営業時間  : 11:30~14:30

        17:30~19:30(なくなり次第終了)

定休日   : 火曜夜、水曜休み

 


 

NINO ピッツァ&パスタのお店

 

当店舗出てすぐ!

営業時間  : 11:30~14:00(LO 13:30)

        17:30~23:00(LO 22:00)

定休日   : 月曜日

 


 

大和郡山市 観光コース

レンタカースタッフのオススメ

大和郡山市 観光コース

 


 

郡山城跡・天守台

 

織田信長の時代に筒井順慶が築城しました。

豊臣秀吉の時代に、豊臣秀長が百万石の居城とし、大幅に拡張されました。

追手門、櫓、天守台などが修復・整備され、城跡に一段と風格を添えています。

県指定文化財、桜の名所百選にも選ばれており、春にはお城まつりで賑わいます。

 

住所  : 大和郡山市城内町

 

柳澤神社

 

柳澤神社は本丸跡にあり、祭神は五代将軍綱吉の側用人柳澤吉保。

旧藩士の手によって、明治十三年創立されました。

 

住所  :大和郡山市城内町2-18

 


 

永慶寺

 

郡山藩主柳澤家の菩提(ぼだい)寺で、

柳澤吉里が甲府から国替え時に現在地に移されました。

山門は旧郡山城の城門を移築したものです。

 

住所  : 大和郡山市永慶寺町5-76

TEL : 0743-52-2909

 


 

矢田寺

 

矢田寺(金剛山寺)は開基当時、僧坊48を数える大寺でした。

日本のお地蔵さま発祥の地で、日本最古の延命地蔵菩薩を安置しています。

別称を「あじさい寺」といい、5月中旬に咲き始めるツルアジサイから9月頃に咲く

中国のあじさいまで、 約60種、10,000株のあじさいが植えられています。

 

 

住所  : 大和郡山市矢田町3506

TEL : 0743-53-1445

 


 

松尾寺

 

天武天皇皇子舎人親王によって創建されたと伝え本堂は国重要文化財です。

また厄除け寺としては日本最古です。

「まつのさん参り」と呼ばれる厄除け信仰で有名です。

多くの文化財やバラ園で知られています。

 

住所  : 大和郡山市山田町683

TEL : 0743-53-5023

 


 

慈光院

 

小泉藩主片桐貞昌が1663年に創建。庭園は茶道石洲流々祖であるだけに

わび・さびの境地を表現する日本の名園の一つで、国指定史跡・名勝です。

書院、茶室、手水鉢なども国重要文化財です。

 

住所  : 大和郡山市小泉町865

TEL : 0743-53-3004

 


 

小泉神社

 

境内に城門があるのは珍しい神社です。本殿は国重要文化財。

九頭天王社は雨乞いの水神様。秋祭りが有名で最大の見せ場は

大太鼓の練りまわしです。神社境内一円に砂煙がもうもうと舞います。

 

住所  : 大和郡山市小泉町2333

TEL : 0743-53-0233

 

小泉城跡

 

小泉神社の境内に城門があります。

周囲に堀をめぐらした、小泉藩主片桐氏の陣屋跡です。

 


 

 額安寺・鎌倉墓

 

 聖徳太子が推古天皇のために大寺を建立しようとし手がけました。

大安寺の前身である熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)跡ともいわれる。

境内から北西に8基の石造五輪塔群があります。鎌倉後期に造立され、

これほど完全な形で残っているのは珍しいといわれています。

 

住所  : 大和郡山市額田部寺町36

TEL : 0743-59-1128

 


 

賣太(めた)神社

 

『古事記』の伝承者として知られる稗田阿礼命の御遺徳に感謝するため、

毎年8月16日に阿礼祭が行われています。

阿礼祭はアンデルセンに匹敵する「話の神様」は稗田阿礼が最もふさわしいと、

全国各地の童話家の協力を得て昭和5年に始めました。

童話の神様としても親しまれています。

 

住所  : 大和郡山市稗田町319

TEL : 0743-52-4669

 


グルメ

 

とんまさ(予算 1,000 ~ 1,999)

 

お勧めポイント

テラ盛!!若鶏カツ大!!土産話に!!!

ボリューム満点ですのでガッツリお食事されたい方にオススメです!!!

 

住所  : 奈良県大和郡山市南郡山町363-26

TEL : 0743-55-2075

営業時間

11:00~14:30

17:00~19:30

定休日 月曜日

 


 

わらじや(予算 ~ ¥999

 

お勧めポイント

丼やお寿司などのセットメニュ-が豊富!!

なかでもカレーうどんがオススメ!!

 

住所  : 奈良県大和郡山市小泉町2859-1

TEL : 0743-53-4950

営業時間

11:00~23:00

営業日 要問合せ

 


 

夢っ志愈亭(予算 ~ ¥999

 

お勧めポイント

店舗最寄!!すぐ食事されたい方!!

コッテリがお好きな方にオススメ!!

 

住所  : 奈良県大和郡山市本庄町297-1

TEL : 0743-57-6108

営業時間

11:00~14:00

定休日 月曜日

 


 

窯出しパン工房La麦(予算 ~ ¥999

 

お勧めポイント

なんといってもカツサンドがオススメ!!

菓子パン等の種類も豊富ですんので是非!!

 

住所  : 奈良県大和郡山市新町785-5

TEL : 0743-58-2668

営業時間

7:00~20:00

定休日 日曜日

 


 

※駐車場がない場所もございます。

近隣のパーキングから徒歩での移動をお願いする場所がありますので、ご了承ください。

押熊エリアモデルコース

押熊エリアモデルコース

 


 

秋篠寺

 

本尊は薬師如来。宗派はもと法相宗と真言宗を兼学し、

浄土宗に属した時期もありますが、現在は単立です。伎芸天像と国宝の本堂で知られています。

 

住所  : 奈良県奈良市秋篠町757

TEL : 0742-45-4600

 


 

西大寺

 

奈良県奈良市西大寺芝町にある真言律宗総本山の寺院。

奈良時代に孝謙上皇の発願により、僧・常騰を開山(初代住職)として建立されました。

南都七大寺の1つとして奈良時代には壮大な伽藍を誇りましたが、平安時代に一時衰退し、

鎌倉時代に叡尊によって復興されました。山号は勝宝山[1]。現在の本尊は釈迦如来です。

 

住所  : 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5

TEL : 0742-45-4700

 


 

菅原天満宮

 

奈良県奈良市菅原町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。日本最古の天満宮と言われています。

菅原神社(すがわらじんじゃ/すがはら-)とも呼ばれています。

古代氏族の土師氏・菅原氏に関係する神社として知られています。

 

住所  : 奈良県奈良市菅原東1-15-1

TEL : 0742-45-3576

 


ランチタイム

642PIZZA(ロッシーニピザ)

 

石窯ピザのお店です。

ログハウス、薪窯、お庭、全てが手作りの642PIZZA

イタリアンレストランで修業してきた職人さんが集まり

イタリアンをベースとした料理。

お昼はのんびりすごされてはいかがですか。

 

ランチ : 11:00~15:00(LO 14:00)

定休日 : 火曜日・水曜日(祝日の際は翌日が休日)

住所  : 奈良県奈良市学園前2-17-1

TEL : 0742-55-2934

 

 


 

大和文華館

 

東洋古美術を中心とする私立美術館です。

DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選ばれています。

展示室は、竹の植えられた中庭をめぐって配置されており、

バルコニーからは遠く春日山や平城京を望むことができます。

このため「竹の庭の美術館」とも呼ばれて多くの人に親しまれています。

美術館の周囲は文華苑とよばれる自然園になっており、四季を通じてお花が楽しめるようになっています。

 

 住所  : 奈良県奈良市学園南1-11-6

TEL : 0742-45-0544

開館時間: 午前10時~午後5時

休館日 毎週月曜日、詳しくはお問合せください

 


 

松伯美術館

 

日本画家の上村松篁・上村淳之から寄贈された作品をコレクションの基礎にして、

近畿日本鉄道(近鉄)が中心となって設立した美術館です。

広く日本画の普及、作家の育成を図るため、特別展、公募展等も開催されています。

 

 住所  : 奈良県奈良市登美ヶ丘2-1-4

TEL : 0742-41-6666

開館時間: 午前10時~17時

休館  : 毎週月曜日、詳しくはお問合せください

 


 

返却前にティータイム

カフェアンティーム

 

ちょっとおなかがすく時間、小腹がすいたら何か食べたい!

返却前に茶してから帰りませんか?

アイスライ麦トースや、ガッツリ食べたいライ麦ホットサンドなどなど、メニュー色々!

サンデーやドリンク、オーガニックハーブティー、奈良県のお茶もありますよ。

 

営業時間 : 10:00~18:00(金曜日のみ22時頃まで)

定休日  : 日曜日

住所   : 奈良市中富登美ケ丘1-793-17

TEL  : 0742-41-5541

 

 

 

広陵・高田方面

広陵・高田方面

 


 

馬見丘陵公園

 

馬見丘陵公園は、奈良盆地の南西部に位置する県営公園です。

馬見丘陵は日本でも特に古墳が集中する場所で、

園内にも数多くの古墳が点在しています。
公園内はバラ園、菖蒲園、ダリア園などがあり、

一年を通じて様々な花々に彩られます。
ローラーすべり台がついた巨大複合遊具や芝生広場など、

子どもたちが楽しめる施設も充実しています。

 

休園日  : なし

開場   : 8:00~

閉場   : ~18:00

       ~19:00(6月~8月)

       ~17:00(11月~2月)

駐車場  : 有

 


 

竹取公園

 

竹取公園のある奈良県広陵町は、竹取物語のかぐや姫の舞台とされています。

無料で遊べるソリ遊び施設「ちびっ子ゲレンデ」があります!

他にも、ターザンロープやローラーすべり台、複合遊具などでたくさん遊べます。

 

休園日  : なし

開場   : 8:00~

閉場   : ~18:00(3/1~6/15)

       ~19:00(6/16~10/31)

       ~18:00(8/16~10/31)

       ~17:00(11/1~2月末日)

駐車場  : 有

 


 

丸栄製菓

 

昭和36年に創業の「おかき」の専門店丸栄製菓。

高田市へ観光の方はお土産に是非、丸栄製菓のおかきを買って帰ってください。

日本全国への発送もしてくれます。おすすめです!!

 

住所  : 奈良県大和高田市三和町7-19

TEL : 0745-52-0156

営業時間

平日  : 9:00~17:00

土曜  : 9:00~16:00

休業日 : 日曜・祝日・臨時休業あり

 


 

寿司の有甚

 

海無し県のお寿司屋さん。

お昼もやっていてコスパの高いお店。

売り切れが多いようなので早めの時間がおすすめ。

 

住所  : 奈良県大和高田市内本町5-5

定休日 : 木曜

 


 

釜揚げうどん鈴庵

 

讃岐うどん系が基本ですが、創作うどんメニューや手作りスイーツもあります。

 

住所  : 奈良県北葛城郡広陵町馬見中5丁目1-26

定休日 : 木曜

 


 

四川料理 金峰閣

 

金峰閣は奈良県,広陵町馬見丘陵公園近くにあります。

関西では残り少ない中国料理の職人技でご提供している希少な中華料理店です。

 

住所  : 奈良県北葛城郡広陵町寺戸12-4

定休日 : HPにて告知

 


 

アーカイブ

奈良県観光案内 奈良のドライブコース