こんにちは、押熊店です。
梅雨が明けるといよいよ夏本番ですね!!
みなさんいかがお過ごしですか?
熱中症には十分注意して下さいね。
さて、みなさんは夏と言われれば何を思い浮かべますか?
花火に祭りに海などなど色々あるかと思います。
今回お話しするのは、夏の風物詩とも言える「蛍」です。
みなさんは、自然に自生している蛍を見たことありますか?
奈良県にもいくつかの蛍スポットがあります。
今回僕が行ったのは、その中でも本当に有名な「室生の蛍」です。
週末には、蛍観賞の為に50人以上の人が訪れることも!!
場所は、室生龍穴神社の前を流れる川の周辺です。
中でもオススメのスポットは
神社から少し南に下った場所に架かっている橋の上
この橋は混雑するのでご注意を!!!!
時期はだいたい7月中旬くらいまで。
時間帯としては、20:00~21:00くらいです。
運が良ければ、蛍の乱舞が見れるかも!!
僕が行った時は残念ながら乱舞には遭遇できませんでしたが
それでも蛍の数は多かったです。
ちなみに去年行った知り合いに見せてもらった写真がこれです!!
今年の蛍シーズンも残すところ後2週間程度です。
本当に一見の価値ありなので是非1度
足を運んでみてください!!
名阪国道針ICから20~30分くらいで到着です。